多拠点ライフをやってみたい人や、有田町への移住を検討している人を対象に、実際に有田での「暮らし」と「しごと」を体験してもらうことを目的とした企画です。
参加者に「移住したらどんな暮らしをしていきたいか」のヒアリングを行い、交流会の開催やまち歩きツアー、人とのマッチングなど参加者に合わせたオーダーメイドのワークステイ(働きながら暮らすこと)体験をご提案しています。
有田とつなぐ、くらしごと
経緯・背景
昨今、地方への移住や定住に関心が高まっています。しかし残念ながら、移住後の暮らしや仕事などのミスマッチが原因で移住を断念するケースもあります。せっかく有田町へ移住してきて暮らすのなら、できるだけその人の望む理想の暮らしに近いものであって欲しい、そんな想いからスタートした事業です。
その他詳細
対象者
・多拠点ライフをはじめようと考えている方
・佐賀県有田町へ移住を検討している方
利用者数
2組2名(2023年)
4組6名(2024年)
参加者の声
①(40代/男性)
地元だったけど、改めていろんな発見ができたし、いろんな若い空気が入ってきてると感じました。
まち歩きツアーでは、地元民の自分でも知らなかった場所にいけたので良かった。
②(20代/女性)
都会では感じられないのんびりした空気を毎日感じられた。パン屋さんなど値段が安く、店員さんの雰囲気も暖かかった。20~30代で移住した方もいることを知った。自分だけでまち歩きをしても素通りしてそうな場所をしっかり案内していただけたことが良かった。次回はもう少し20代の年の近い方で移住してきた方のくらしぶりを聞いてみたい。
③(20代/男性)
有田での1週間暮らしでは、東京の普段の暮らしに比べて、二人とも気持ちが落ち着いていました。
まち歩きツアーでは、それぞれの場所で歴史や伝統の話をたくさん聞かせていただきました。
また、灯す屋(clay前身)の方と不動産屋さんに物件や様々な相談をさせていただきました。有田暮らしオススメMAPのおかげで有田町の全体の図を事前に把握できました。現地でも何度も使いました。