2025.09.29

  • 活動レポート
  • clay lab. プログラミングスクール

【clay lab.プログラミングスクール】お寺でプログラミング「わくわくありタイム」で講師をしました



clay lab.プログラミングスクール(以下、本スクール)は、一般社団法人clay次世代ITスクールITeens Labが協力して運営する、自主学習型のプログラミング教室です。

clay lab.プログラミングスクールについてはこちらをご覧ください。



8月30日(金)、有田まちづくり公社さんが主催する月一イベント「わくわくありタイム」の8月プログラムとして開催されたプログラミング教室に、clayの石橋が講師として参加しました。


会場となったのは有田町上本の「法泉寺」。

夏休み最後の金曜日、小学2年生から5年生までの9名の子どもたちが集まり、「オリジナルゲーム作り」に挑戦しました。

今回のテーマは、プログラミングツール「Scratch」を使ったオリジナルゲーム作り。
前半は「クイズゲーム」、後半は「迷路ゲーム」の制作に挑戦しました。


大人でも難しいと感じるような作業でしたが、子どもたちは驚くほどの集中力で、そして楽しそうに取り組んでいました。

イベントの最後に行った感想共有の時間では、 多くの子どもたちが、少し照れながらも「難しかったけど、楽しかった!」と発表してくれました。
この成功体験こそが、彼らのこれからの学びに繋がる「財産」になることでしょう。


開催の模様は、以下のnoteからご覧ください。


プログラミングスクールにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


■clay lab.アフタースクール運営情報

運営:一般社団法人clay
MAIL:info@clay.or.jp 担当:石橋

新着情報一覧へ